診療時間
Consultation Hours
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
午後 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
午前:8:30~12:30
午後:13:30~17:30
休診日:日曜日・祝日
アクセス
Access
〒061-1114 北海道北広島市東共栄4丁目4−6
駐車場4台分あり
【中央バス】さんぽまち・東部線、広島線「東部中学校入口」バス停前
【JR北海道バス】広34、広38、新34、大34「東部中学校入口」バス停前
当院のここがおすすめ
Recommendation
01 患者様をお待たせしない

当院は完全予約制です。待ち時間なくスムーズにご案内できるよう心がけています。当日の急患にも対応できるようアポイントを調整していますので、痛みなどの症状がある方はお電話でご相談ください。

北広島市にある当院は完全予約制です。待ち時間なくスムーズにご案内できるよう心がけています。当日の急患にも対応できるようアポイントを調整していますので、痛みなどの症状がある方はお電話でご相談ください。
02 北広島市外からも通いやすい
平日だけでなく土曜日も17時30分まで診療を行っており、診療開始時間は朝8時30分からです。また、駐車場も完備しており、バス停も目の前にあるため、お車でも公共交通機関でも便利に通っていただけます。
>>アクセス

平日だけでなく土曜日も17時30分まで診療を行っており、診療開始時間は朝8時30分からです。また、北広島市内だけでなく北広島市外からも通っていただけます。駐車場が4台分も完備しており、バス停も目の前にあるため、お車でも公共交通機関でも便利に通っていただけます。

03 歯を残す治療

できるだけ歯を削らない、神経をとらない、歯を抜かない治療を提案いたします。歯周病や破折、歯茎より下の虫歯で歯を抜かなければいけないと診断された方も歯を残せる場合があります。
04 一人ひとりに丁寧に向き合う
患者様の意見を聞かずに勝手に治療を始めるということは絶対にいたしません。しっかりとコミュニケーションをとり、生活背景や全身の健康状態を把握したうえで一人ひとりに合った適切な治療法を一緒に考えます。

患者様の意見を聞かずに勝手に治療を始めるということは絶対にいたしません。しっかりとコミュニケーションをとり、生活背景や全身の健康状態を把握したうえで一人ひとりに合った適切な治療法を一緒に考えます。

05 お子様やお子様連れの患者様も安心

おもちゃが充実しているキッズルームを完備。子ども用トイレとおむつ交換台があります。先生もスタッフもお子様を怒る、無理に治療を進めるということは決してありません。スタッフみんな子ども大好き!
>>小児歯科治療
診療内容
Medical Services
口コミ
Reviews
よくある質問
FAQ
Q 虫歯の治療にはどのくらいの期間がかかりますか?
A 虫歯の進行度によって治療期間は異なります。初期の虫歯であれば1回の来院で治療が完了することもありますが、重度の場合は3〜4回程度の通院が必要になることがあります。
Q 歯周病の治療はどのように行いますか?
A 当院では歯周病治療を段階的に行っています。まず歯石除去や歯面清掃といった基本的なクリーニングを行い、症状が改善しない場合は歯周ポケットの深さに応じた専門的な治療に進みます。治療と並行して正しいブラッシング方法もお伝えし、ご自宅でのケア方法もサポート。北広島市の歯科医療を担う立場として、重症の場合も痛みの少ない治療を心がけています。
Q 親知らずの抜歯は痛みますか?
A MASA歯科では、親知らずの抜歯時の痛みを最小限に抑える工夫をしています。麻酔技術の向上により、麻酔注射の痛みも大幅に軽減されています。患者様の不安や恐怖心にも配慮し、リラックスした状態で治療を受けていただけるよう心がけています。北広島市内で歯科治療をお探しの方にも安心して受診いただけるよう、抜歯後の痛みについても適切な鎮痛剤の処方や詳しいアフターケアの説明を行っています。
Q インプラント治療の流れと費用は?
A 当院のインプラント治療は、初診相談→精密検査→手術計画→インプラント埋入手術→上部構造装着という流れで進みます。治療期間は通常3〜6ヶ月程度です。費用については、1本あたり30〜40万円程度が一般的ですが、骨の状態や必要な処置によって変動します。詳細な費用は初診時の検査後に丁寧にご説明いたします。
Q ホワイトニングの効果はどれくらい持続しますか?
A ホワイトニング効果は通常6ヶ月〜2年程度持続します。ただし、コーヒーやワイン、タバコなどの着色性の強い飲食物や嗜好品の摂取頻度、日々のブラッシングなどのお手入れ状況によって個人差があります。効果を長持ちさせるためのメンテナンス方法や定期的なタッチアップについてもアドバイスしています。
Q 矯正治療にはどのくらいの期間がかかりますか?
A 矯正治療は症例によって期間が大きく異なります。軽度の歯並びの乱れであれば1〜2年程度、重度の不正咬合の場合は2〜3年以上かかることもあります。矯正装置の種類や治療計画によっても期間は変わってきます。北広島市で矯正治療をご検討の方には、詳細な診断と治療計画をご提案いたします。
Q 子どもの歯並びが気になりますが、何歳から矯正できますか?
A お子様の矯正治療は一般的に乳歯から永久歯への生え変わりが始まる7〜8歳頃から検討することをお勧めしています。早期に顎の発育を促す矯正治療(第一期治療)と、永久歯がほぼ生えそろう12歳頃からの本格矯正(第二期治療)を使い分けています。お子様の状態により最適な開始時期をご提案いたしますので、お早めにご相談ください。
Q クリーニングだけの利用はできますか?
A はい、クリーニングのみのご利用も歓迎しています。定期的なクリーニングは虫歯や歯周病予防に非常に効果的です。快適な口腔環境を維持していただくため、プロによる歯のクリーニングを3〜6ヶ月ごとに受けることをお勧めしています。健康保険が適用される範囲のクリーニングと、より徹底した自費のクリーニングコースもご用意しています。
Q 詰め物や被せ物が取れた場合はどうすればいいですか?
A 詰め物や被せ物が取れた場合はできるだけ早くご来院ください。取れた詰め物や被せ物は紛失しないよう保管してお持ちいただくと、再利用できる場合があります。応急処置から永続的な修復まで対応いたします。すぐに来院できない場合は、市販の仮止め材を使用したり、取れた部分に食べ物が詰まらないよう注意してください。痛みがある場合は早急に対応いたしますので、お電話でご相談ください。
Q 顎関節症の治療はできますか?
A はい、顎関節症の治療を行っています。原因に応じて、マウスピース(スプリント)の装着、咬み合わせの調整、筋肉のリラクゼーション、生活習慣の改善指導などを組み合わせた治療を提供しています。症状が長引くと治療が難しくなることもありますので、顎の痛みや開口障害にお気づきの際はお早めにご相談ください。
Q 他院で作ったマウスピースや入れ歯の調整はできますか?
A 他院で作られたマウスピースや入れ歯の調整も可能です。ただし、製作された経緯や素材によっては対応できない場合もありますので、まずはご相談ください。患者様が快適に装置を使用できるよう最大限サポートいたします。必要に応じて新しい装置の作製も含めて、最適な選択肢をご提案させていただきます。
Q 金属アレルギーでも治療は可能ですか?
A はい、金属アレルギーの方にも対応した治療を提供しています。金属を使わないセラミック素材の詰め物や被せ物、チタン製のインプラントなど、アレルギーの原因となりにくい素材を使用した治療が可能です。北広島市で歯科治療をお考えの金属アレルギーの方も安心してご相談ください。
Q 口臭が気になりますが、改善できますか?
A 口臭の原因を特定し、適切な改善策をご提案しています。口臭の主な原因は、歯周病や虫歯などのお口のトラブル、舌苔(ぜったい)、口腔内の乾燥などです。専門的なクリーニングや歯周病治療、舌のクリーニング指導、唾液分泌を促す方法などをご案内します。生活習慣の改善も含めた総合的なアプローチで口臭改善を目指します。
コラム
column
-
フッ素は体に悪い?歯科衛生士が本当のリスクと安全性を解説
「フッ素って本当に安全なの?」「子どもに使わせても大丈夫?」 歯医者さんでフッ素塗布を勧められたとき、このような疑問や不安を感じたことはありませんか? インターネット上には「フッ素は有害」という情報も多く、何を信じればよいのか迷ってしまい... -
【歯周組織再生療法】リグロスで歯科治療!効果と注意点を完全網羅【保存版】
「歯周病の治療で新薬のリグロスを勧められたけど、本当に効果があるのかな…」「新薬だから費用が高いのでは...」といった不安を抱えている方も多いことでしょう。 歯周病治療薬のリグロスは、歯周組織の再生を促す画期的な薬剤として注目を集めています。... -
歯磨きを嫌がる子どもを笑顔に!専門家が教える原因と対策
子どもが歯磨きを嫌がることは、多くの家庭で見られる課題です。 この問題は、ただのわがままと見られがちですが、実は心理的な不安や身体的な不快感が原因になっている場合があります。 歯磨きの習慣が身につかないと、将来的に虫歯や口腔トラブルのリス...